軍艦島ってどんなところ?端島との違いは?【海に眠るダイヤモンド】

  • 2024年9月30日
  • 2024年9月30日
  • テレビ

日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」では長崎の端島(軍艦島)が舞台となっています。

軍艦島は知っているけど、端島は意外と聞いたことがなかった人も多いのではないでしょうか。

ここでは、軍艦島について詳しく解説していきますので、参考にしてください。

軍艦島と端島の違いは?

海に眠るダイヤモンドは、「端島」という地名が出てきます。

ですが、その場所はまるで「軍艦島」のようです。

軍艦島と端島の違いはなんなのでしょうか。

軍艦島は通称、端島が正式名称

そもそもみなさんが知っている「軍艦島」という名前は通称です。

正式名称は「端島(はしま)」といいます。

長崎市公式観光サイト

画像引用:長崎市公式観光サイト

長崎市の公式観光サイトにも、端島が正式名称として表示され、軍艦島は通称として表示されています。

Google Mapでも正式名称の端島として表示されますね。

なぜ軍艦島という名前がついたのか?

もともと端島と呼ばれていたのに、なぜ軍艦島という名前がついたのでしょうか。

端島の炭鉱としての開発は、1887年から始まります。

1904年に日露戦争が始まるので、軍隊が徐々に注目されている時期でもあります。

そこで注目されていた軍艦土佐に形が似ているということで、軍艦島と呼ばれるようになりました。

軍艦 土佐

画像引用:Wikipedia

いつから軍艦島と呼ばれるようになったのか?

おそらく当時の人たちの間で少しずつ呼ばれていたようですが、

1916年に大阪朝日新聞が軍艦に似ている

と、報道したようです。

そして、

1921年に長崎日日新聞が「軍艦島」として紹介

しています。

第一次世界大戦中でもありますので、やはり国民の軍艦への注目度が高かったようですね。

そもそも軍艦島ってどんなところ?

ここでは、軍艦島とはどんなところで、何をしていたところなのか紹介してきます。

動画引用:長崎市公式観光サイト

軍艦島は炭鉱の島

軍艦島は当時、国内で最も良質な石炭が採掘され、製造業に大きな貢献を残しました。

かの有名な三菱により1890年ごろから開発されます。

もともとは小さな島でしたが、開発が進むにつれ埋め立てられ、大きな人口の島となりました。

当時は世界一の人口密度

軍艦島

画像引用:長崎市公式観光サイト

軍艦島の大きさは、東西に160メートル、南北に480メートルという小さな島で、東京ドーム1.4個分ほどの小さな島です。

東西160m
南北480m
周囲1.2km
面積0.063㎢

そこになんと、約5,300人もの人が住んでいて、当時の世界一の人口密度を誇りました。

  面積 人口 人口密度
東京都 2,023㎢ 9,683,802人 4,786人/㎢
ニューヨーク 789㎢ 7,781,984人 9,863人/㎢
軍艦島 0.063㎢ 5,267人 83,603人/㎢

小学校や病院もあった

東京ドーム1.4個分の小さな島ですが、そこにはなんでもありました。

  • 小学校
  • 中学校
  • 保育所
  • 神社
  • 病院
  • 映画館
  • パチンコ屋
  • ビリヤード場

約5,300人もの人が住んでいましたので、大きなアパートもたくさんあります。

軍艦島の中にある廃墟のほとんどが、かつての島民が住んでいたアパートの成れの果てですね。

軍艦島(端島)の歴史

ここでは、簡易的な軍艦島の歴史を紹介していきます。

1810年端島に石炭が見つかる
1890年三菱が炭鉱の経営に参画
1891年採炭が始まる
1893年社立尋常小学校設立
1897年端島周囲の埋め立てを始める
1916年大阪朝日新聞が軍艦に似ていると報道
1921年長崎日日新聞で「軍艦島」と紹介
1934年端島小学校が完成
1953年保育園完成
1974年閉山
2015年世界文化遺産に登録

1916年から1906年ごろが最盛期で、その後は1974年の閉山に向かって緩やかに衰退していきます。

国内でもエネルギー革命がおき、だんだんと石炭から石油へと移行しはじめます。

その流れを軍艦島も受けてしまいました。

軍艦島(端島)の今

軍艦島は今、どうなっているのでしょうか。

現在は廃墟に

1974年に、炭鉱は閉山し、島内にあった学校をはじめさまざまな施設が閉所式を行いました。

その結果、軍艦島は完全な無人島となります。

建物は、島民が去ってからもそのまま残り続け、現在は廃墟の島として残っています。

軍艦島

画像引用:長崎市公式観光サイト

軍艦島は世界遺産に登録

軍艦島は、2015年7月に世界文化遺産である「明治日本の産業革命遺産 ~製鉄・製鋼、造船、石炭産業~」の構成資産の1つとして登録されました。

軍艦島には上陸できる?

現在の軍艦島には、個人で上陸することはできません。

観光ツアーなどで上陸することはできるので、もし行きたい場合は申し込んでみましょう。

ツアーでは上陸できますが、島内を好きに散策できるわけではなく、島に設置されたツアー通路を通るだけになります。

軍艦島の観光通路

画像引用:スカイツアーズ

なんで軍艦島に上陸できないの?

軍艦島は、現在無人島で廃墟になっています。

何十年もそのまま放置されていますので、かなり危険な状態です。

安全が確保された見学通路からの見学は可能になっています。

日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」の舞台

ここまで紹介してきた軍艦島(端島)は、日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」の舞台となっています。

主人公の鉄平(神木隆之介)たちが過ごる場所です。

さすがに、島内に入っての撮影ではなく、セットを使っての撮影だと思いますが、当時の軍艦島での生活を再現しているはずです。

どんな暮らしをしてきたか、気になる人もドラマをチェックしてみましょう。

関連記事

2024年の10月からスタートする日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」に期待が高まっています。 ここでは、ドラマスタートまでに海に眠るダイヤモンドに関する情報を公開していきますので、ぜひ参考にしてください。 海に眠るダイヤモンドの[…]

【2024年秋ドラマ】海に眠るダイヤモンドに期待大!